SHOP BLOG

ショップブログ

AA SEITAI 武蔵小金井店

3F
サービス

腹痛時でも腰痛が起こる?!

こんにちは!
AA SEITAI武蔵小金井店の安田です。

 

季節の変わり目、急な寒暖差に身体が付いていかないことがあります。
その際に起こりやすいのが、腹痛などの体調不良ではないでしょうか?

 

お腹が痛い時は、なるべくお腹を冷やさないようにしたり
消化の良いものを食べたりと

自分自身に気を遣って労わってあげましょうね!

 

特に、安静状態で1日中

横になって寝ていると腰や背中が痛くなることはありませんかね?

 

これは”生理的曲弯 (せいりてき きょくわん)”という背骨が

本来のS字状の丸みを維持できず
真っ直ぐな状態になってしまい、立ち上がりや座っている時に
身体を上手く支えることができず、寝返りなどでも

負担が腰や背中に集まりやすいことを指します。

 

また、腹痛時に起こると言えば”下痢や便秘”といった排便障害ですね。
1日に何回もお手洗いにいっては

しばらく籠りを繰り返してだんだんと疲弊していきます

 

それもそのはずです。あまり考えたことはありませんが
およそ排便にかかるエネルギー消費量は

1gあたり2~3Kcalと言われておりますので
下痢状態で1回あたり100gの排泄を行なうとすれば

最大300Kcalの消費になります。

 

だからといってコレが

ダイエットに繋がるのでは!?ということは決してありません!!

 

さらに、排泄時に体内の水分を過剰に出してしまうことから
脱水状態に陥りやすく、水分補給をすると胃腸に刺激が入り、発作のように
腹痛と催しを繰り返しますので、なかなかに根気の要る期間になります!

 

排泄時の踏ん張りに腹圧を使うことと腸が過剰に動くことで
筋トレ後のような痛みも出てくるようになると

次に出てくるのは腰痛ですね。

 

外見上、お腹と腰の位置はズレているので
関係ないのでは?」と思いますが、体内では皆繋がっています!

 

特にポイントになるものと言えば”横隔膜”です!
呼吸や吃逆(しゃっくり)などでお馴染みの筋肉ですが

実はこの筋肉、腰から肋骨にかけてドーム状に伸びていて

腹膜に覆いかぶさるようにくっついています。

 

その為、此処が固まってしまう事で

常にお腹が張っている状態を作ってしまうだけでなく
姿勢も前傾姿勢になりやすいため、結果的に腰にかかる負担が増加します

 

また、起き上がる時に腰が痛くなったり

寝返り動作でも違和感を覚えるとき
お腹周りの緊張からも来ているのかもしれませんので
腹痛などの症状が治まってから「そういえば最近、腹痛があった」など

是非、ご相談しにいらしてくださいね!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【AA SEITAI SOCOLA武蔵小金井クロス店】

 

 『悩みを根本から改善し


          より快適な生活を』

 

 ☆その場で身体の軽さを実感!と言う声多数☆

 

 AA SEITAI SOCOLA武蔵小金井クロス店
 TEL   042-401-2121
 メール aamusashikoganei@gmail.com
 LINE   @019rbjyi

 

 武蔵小金井駅3分
 SOCOLA武蔵小金井クロス店3Fでアクセス良好◎

 

 姿勢矯正&骨盤矯正&マタニティ整体
 腰痛改善!肩コリ改善!

 健康な身体は姿勢から♪

 

もっと詳しい情報などはインスタグラムでも発信していますので
是非ご覧ください(*^^*)
https://www.instagram.com/aa.seitai.musashi_koganei/

 

ご予約はコチラから☟
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000496742

 

皆様のご来店をお待ちしております!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

#AA SEITAI SOCOLA武蔵小金井クロス店
#エーツー整体 
#武蔵小金井
#関節の痛み
#肩こり
#片頭痛
#腰痛
#腹痛

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
PAGE TOP